Money (That’s what I want) – The Beatles
composed by Berry Gordy Jr. & Janie Bradford ©1959 Jobete music Co., Inc.
人生で最上のものはタダで手に入る
そんなのは鳥か蜂にでもくれてやれ
さあカネをくれよ
それが僕の欲しいもの
欲しいものはそれだけさ
ビートルズが1963年にリリースしたアルバムWITH THE BEATLESのラストナンバー。バレット・ストロングが1959年にリリース、更に1960年にモータウンから再発されてそこそこヒットした曲のカバー。
いかにもジョン・レノン好みのR&Rナンバー。デビュー前からの彼らのレパートリーで不合格になった1962年1月のデッカのオーディションで演奏した15曲のうちの1曲でもある。ビートルズ・バージョンは原曲よりはるかに重厚なアレンジになっている。ピアノの演奏はジョージ・マーティンによるオーバーダブ。
冒頭の”The best things in life are free”というのは1927年にブロードウェイで上演されたミュージカル「グッド・ニュース」のためにバディー・デ・シルバ、リュー・ブラウン、レイ・ヘンダーソンが作った曲のタイトルで「月、星、春の花、愛といった人生で最高のものはタダで手に入れられる」という歌詞。
1969年9月13日、ジョンはトロントで行われた「ロックン・ロール・リバイバル・コンサート」で、エリック・クラプトン、クラウス・フォアマン、アラン・ホワイトと共にこの曲を披露した。
My Recording Data
Environment
HostApple iMac MC509J/A
ApplicationApple Logic Pro 10.2
Audio I/FRoland UA-55
Tr.1 :: Drums
- KONTAKT 5 – NI ABBEY ROAD 60S DRUMMER
- Channel EQ > Compressor > Space D > Limiter
Tr.2 :: Rim Shot
- KONTAKT 5 – NI ABBEY ROAD 60S DRUMMER
- Channel EQ > Compressor > Space D > Limiter
- モノラル盤だけに入っているイントロのリズムガイド。個別に操作したかったので別トラックへ。
Tr.3 :: Hi Hat
- KONTAKT 5 – NI ABBEY ROAD 60S DRUMMER
- Channel EQ > Compressor > Space D > Limiter
- これも個別に操作したかったので別トラックへ。
Tr.4 :: Hand Clap
- KONTAKT 5 – NI ABBEY ROAD 60S DRUMMER
- Channel EQ > Compressor > Space D > Limiter
Tr.5 :: Bass
- Hofner 500/1 Vintage 62 (treble=off, bass=on, solo)
- Guitar Rig > Compressor
Tr.6 :: Guitar 1
- FGN NCST-10R (rear)
- Guitar Rig > Channel EQ > Compressor > ADT
Tr.7 :: Guitar 2
- Gretsch Tennessee Rose (Front – Hi)
- Guitar Rig > Channel EQ > Exciter > Compressor
Tr.8 :: Piano
- exs24 – Classical Piano
- Channel EQ > Exciter > Space D > Compressor
History
2015.10.15: version 2.1
2010.10.17: version 2.0
2002.06.08: version 1.0
Diary
- 宅録ビートルズ・2周目 – WITH THE BEATLES総括 (2015/10/15)
- Money (That’s what I want) – The Beatles (2015/10/15)
- 宅録ビートルズ・2周目 389 (2015/10/15)
- 宅録ビートルズ・2周目 037 (2010/10/16)
- 宅録ビートルズ・2周目 036 (2010/10/15)
- 宅録ビートルズ・2周目 035 (2010/10/13)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません